オーバーロードは丸山くがねによる同名小説を原作にしたアニメ。
ダークで緻密な世界設定、ブラックなユーモアや勘違いから生まれるギャップの笑い、強大な主人公勢の戦闘の爽快感などから、海外でもダークファンタジーファンのハートを掴んでいて、アニメ化発表時から一部で注目されていました。
今回は迫り来る狂気に背筋が凍る第8話の反応をどうぞ。
*第9話以降の重大なネタバレ成分はおさえていますが、第8話分までの原作ネタバレはあるのでご注意ください。コメント欄でも先の展開のバレ禁止にご協力くださいますよう、よろしくお願いします。
《オーバーロード 第8話 『死を切り裂く双剣』》
【オーバーロード 第8話 投票】マイアニメリスト
5:大好き! 167票(75.23%)
4:好きだわ 39票(17.57%)
3:まあまあ 10票(4.50%)
2:嫌いだわ 2票(0.90%)
1:大嫌いだ 4票(1.80%)
【海外のアニメファン】
[第8話 本編分]
・Anonymous
『頼む、ここで終わらないでくれ…』
『とにかく戦闘シーンを見たいんだ…』
『…』
DON'T YOU GIVE ME YOUR LOVE AND PASSION
「…うわああ!!」
・Anonymous
エンディングには愛憎どっちの感情もあるわ…DON'T YOU GIVE ME オーバーロードをあと5分
・Anonymous(スロバキア)
来週が待ちきれない
・Anonymous
ぐわあああああオーバーロードの第8話を見終わったところ…
んもおおおおこのクリフハンガー(ノ∀`) たのむぜ(ノ∀`)
さあ来週まで待たなきゃ(´Д`)うわああ
・Anonymous
このクリフハンガーである!
・Anonymous
戦闘前に終わらせる必要があったんですか(´・ω・`)
・Anonymous
エピソード終わった。来週まで待たねば。これは……「不愉快だ」
・Anonymous
モモン=栗山未来?
・Anonymous
このアニメのクリフハンガーは肉体的にクる。こんなん暴力だ。この番組は毎週おれをボコってくる。そして俺はもっとやってくれって戻ってくる
・Anonymous
最高の回だったけど、くそぉクレマンティーヌとの戦闘楽しみだったのに。一週間も待たせるとか殺す気か
・Anonymous
クレマンティーヌの声優は素晴らしい仕事してるね。最高だわ
あとナーベはくっそ力持ちだね、飛んでる最中にハムスケを持ち上げられるとかワロタ
・Anonymous(アメリカ)
悠木碧がクレマンティーヌの台詞を収録してるとこを見てみたいな。彼女の演技は素晴らしいね
・Anonymous
クレマンティーヌは聞いてるだけでもすげー面白い!誰か彼女の台詞を曲にするべき。絶対に聞き飽きないわ。
・Anonymous
日本の声優が引き出したクレマンティーヌのイカれっぷりに英語字幕が張り合えるわけないw
・Anonymous
マジでもっとクレマンティーヌ見てぇわ、めっちゃ良い引き立て役だし。純粋な自己中にして悪のキャラクター。こういう番組には彼女みたいなキャラが必要なんすよ。
・Anonymous
いやぁ、クレマンティーヌの声愛してる。すげぇ興奮するし官能的。一方でハムスケの声はめっちゃ可愛くて聞いてて落ち着く。このアニメの声優陣はハマってるね。無理だろうけどさ、クレマンティーヌが毎週の敵役になってくれても構わんよ
・Anonymous
明らかにぶっ壊れてて極端なサディストキャラに声が完璧にハマってる
ビビったけど好きよ
・Anonymous
ちょっと表現できない方向性でクレマンティーヌには興奮しちゃうんだが(゚∀゚)
・Anonymous
クレマンティーヌは今期最高の嫁!
・Anonymous
クレマンティーヌ役は最高の声優の一人よ。彼女のトーンの変え方はとにかくめっちゃハマってる。こんな風に声を使ったアニメはこれが始めてなんじゃないかって思う
・Anonymous(シンガポール)
前にも言ったけど碧ちゃんがやるイカれキャラは人生に起こる最高の出来事の内の一つ
・Anonymous
墓場に出合いを求めるのは間違っているだろうか?
・Anonymous
まあアルベドは死体に出会いを強制しようとしてるんですけどね
・Anonymous
俺の殺人鬼がこんなに可愛いわけがない
・Anonymous
くっそ、確かに彼女はイカれてるけど、彼女の声にはめっちゃグッと来る
・Anonymous(ブラジル)
雑魚が神であるモモンガを煽るとか
・Anonymous
「私は決して本気を出さない」モモンは最大限のディスりを投下してきたな
・Anonymous(ブラジル)
ウルトラスーパーハイパーメガな煽り
・Anonymous
ワロタ、ハンディキャップ戦か。主人公の煽りっぷりが気に入ったわ。来週はすげーことになるぞ
・Anonymous
魔法を使わないハンディキャップってことから。面白いことになりそう
・Anonymous
主人公が正統派の悪役の台詞をかましてくるってのは変な気分
・Anonymous
アインズの得意技っす
・Anonymous
アインズは最高の決め台詞を持ってるな
・Anonymous
アインズめっちゃかっけぇ
・Anonymous
このアニメ見てるとアインズが決めゼリフを言う度に悪役っぽい笑いがこみあげてくる
・Anonymous
あの剣で暴れまわるシーン。綺麗にアニメ化されてたねぇ
・Anonymous
今週の決め台詞の中でも「ここにあるだろ」が俺のお気に入り
・Anonymous
あの厨二台詞には腹抱えて笑ったわ。マジで最高だった
・Anonymous
マジでアインズにクレマンティーヌをぶっ倒して欲しい。狂った傲慢キャラが主人公にぶっ潰されるのはすげースカッとするからな
・Anonymous
悪い子にはモモンさんのお仕置きが必要
・Anonymous(ブラジル)
マジでオーバーロードにどんどんハマってく!
他のアニメだったら、敵があんな風に攻撃してきたら、主人公は完全にブチ切れて衝動的に行動しちゃうだろう。でも、モモンガは自分の狙いを分かってて、あの状況でもンフィーレアの祖母を利用しようとする。本当に個性的な主人公だわ。理知的な行動をして、それでいて魅せてくれるとか!
・Anonymous
ぷっ。ただの銅ランクの冒険者かよ。銅ランクに何が出来るってんだよ?
皆 殺 し が出来ます
・Anonymous
連続キルだ!(訳注:音量注意)
・Anonymous(イタリア)
『リッチ』相手にゾンビ軍団とか。もし主人公に人間のお笑いセンスが残ってたら一日中笑いっぱなしだぞ。
クレマンティーヌがどうなるか気になるところ(`ω´)
・Anonymous
今週のCGはかなりうまかったと思う
・Anonymous
うまい回避だアインズ
「す、すべてを私が教えては、成長出来まい?!」
・Anonymous
こういう場面があるからアインズは本当に好感が持てる
・Anonymous
主人公はめっちゃ良いキャラしてる。
「客観的」な要素でいうと、実際にいる人物っぽいキャラをしてるよね。頭がキレて用心深いけど、「完璧」になりすぎることもなく、一度となく失敗や計算違いをするけど、ハッタリをかましたり、自己中になったり(自己犠牲の精神を持ってる典型的なヒーローとは違って)、自分なりの悪意や目標を持ってる。自分らしく行動することもあると同時に、イメージも保たなきゃいけないことも分かってる。彼の行動の多くには違和感を覚えないし、ストーリーの為にやってる感もないし、「~~はいけないことだ!」みたいなお決まりの台詞も言わない。
・Anonymous
アインズはツンデレ確定だな
・Anonymous
モモンはここ数年アニメを見てきた中で最高の主人公の一人かもしれん。ベタな主人公に比べてマジで新鮮だわ。
・Anonymous(ウクライナ)
モモンは本当におもしろいキャラクター。限界知らずのパワーだわ(少なくとも今のところは)
・Anonymous
「私は決して本気を出さない」
あの台詞より俺TUEEE感はだせまい。
間に入ってくるちょっとしたコメディシーンがマジで面白い。ナーベがアインズに質問したところ、あの返事は正に答えを知らない教師みたいだったな。最高だったわ。
・Anonymous
アインズはめちゃくそ格好いいな。「アンデッドの軍勢を突破できる手段を持っておるのか」って聞かれた時のリアクションとクレマンティーヌを完璧にコケにしたところは興奮しまくったわ。アンデッドを無双したところもすごかったね。次点でナーベが下等生物をぶっ倒したところ。
・Anonymous
切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー)と屍収集家(コープスコレクター)はどうしたん?
・Anonymous
二人でどうして呼ばれたんだろうって話し合ってるよ
・Anonymous
市民をぶっ殺す為に残されたんだよ
・Anonymous
他の冒険者が割って入ってきて横取りされないようにガードする為っすよ
・Anonymous
モモンは探索してることを悟られない為に沢山のアイテム使ってたね。あの「なんとか萌え」ってアホっぽい名前のプレイヤーが作ったマニュアルを忠実に守ってた。いやぁ、彼らの名前しょーもないなw
・Anonymous
「たっち・みー」って名前はこのアニメの完璧なネタの内の一つだと思うわ
・Anonymous
ギルドメンバー各員のすっごく「MMOっぽい」名前は俺のお気に入り要素の一つ
・Anonymous(ブラジル)
思ったよりも面白かった、あの召喚はかっこ良かったなぁ。
クレマンティーヌがガゼフ・ストロノーフとタメくらいって言ったところで、椅子から転げ落ちるくらい激しく笑ったわ。マジすか?みたいな感じで。こりゃ最後にゃ泣き喚くことになるぜビッチ。
このアニメへの期待を抑えきれん。滅多にこんなことないんだけど、これはマジでツボだわ。
・Anonymous(ドイツ)
>このアニメへの期待を抑えきれん。滅多にこんなことないんだけど、これはマジでツボだわ。
これ。どうしてか分からんけど、このアニメは未知の世界を切り拓いてくれたみたい
・Anonymous
今回の他のチェックポイントといえばエントマの天使の声。エントマの設定をwikiで読んだけど、とある箇所で笑った。とにかく素晴らしいキャラデザインしてたわ
・Anonymous
エントマのキャラクターデザインとかはめっちゃすげーよね。
・Anonymous
彼女スピンオフ第3話ですげー可愛かったよ
シャカシャカシャカ

・Anonymous(インド)
ダイフクって名前かと思ってたのに
なんだと
・Anonymous(ドイツ)
めっちゃうけるww 巨大ハムスターに乗るモモン
・Anonymous(イギリス)
可愛いコンビ
・Anonymous
ナーベが運んでる時のハムスケの打ちひしがれた様子が大好き。かわいそうなハムスターw
・Anonymous
なんて立派な魔獣なんだ!
・Anonymous
あわれハムスケ、運ばれて木の上に取り残されるとは
・Anonymous
空飛ぶハムスターなんてこったい!いやぁ、あの冒険者たちが死ぬとは思ってなかった。
かわいそうなニニャ( ゚д゚)
かわいそうなニニャ( ゚д゚)
次でこの章に決着がつくといいね
・Anonymous
「もこもこしてて持ちにくいんだから」
ワロタ
・Anonymous(シンガポール)
今回のどのハムスケシーンも大好き。ナーベがもこもこしてるって言ったところで更に加点!
・Anonymous
ものすごく満足げw
・Anonymous
今週はハムスケがアニメ化されてるところ見られて満足
・Anonymous
今週は今までで最高の回だったかも。アクションがあって、主人公は最高にカッコよくて、すごいクリフハンガーがあって…そしてオマケにハムスケ効果もあったw
・Anonymous
あの男の子って女の子だったのか!?!?!?突如として、あのキャラに惹かれ、げふん興味が出てきたよ!
・Anonymous
でもさ…これって前の回で示唆されてた?俺は見逃してしまった
・Anonymous
ヒントくれてたよ、ハッキリとじゃないけど
・Anonymous
ニニャが女の子で驚いたわ
・Anonymous
安らかに眠れニニャ。君の男装子っぷりは好感をもって記憶されることだろう。
・Anonymous
駒が殺されて計画に支障がでた程度でアインズがこれくらい怒るってことは、もし部下や友達が怪我したらどうなっちゃうんです?
・Anonymous(カナダ)
そりゃあの冒険者パーティは殺されちゃうよね。若い子が女の子だとは思わなかったな。他のメンバーは知ってたのかね?
・Anonymous(アメリカ)
ニニャ女の子だったのか?予想できんかったな。皆死んじゃったけどさ。やらないだろうけど、もしモモンガが望んだら蘇生できるのかね?
・Anonymous
既にアインズは人を生き返らせたら厄介な種類の注目を浴びるだけだなって判断しとるよ
・Anonymous(カナダ)
アインズが漆黒の剣をどう思ってたのか俺の個人的な見解。
確かに彼は仲間とはみなしてなかった。仲間はあくまでも彼のギルドメンバー。最初の狙いは高ランクにより早く到達する為に名声を広めさせることにあった。オーガを一刀両断した話を広めさせるはずだった。今や数千のアンデッドから街全体を救ったって話にプランは変更になった。この方がより印象的だし(漆黒の剣を蘇生することは)得にならない。
でも、漆黒の剣を仲間と見なさず道具と考えてた一方で、何らかの繋がりはあった。第7話を見てみれば分かるけど、一度ムードをぶち壊しちゃったけど、それを修復しようとしてる。アインズは彼らの死に怒りまくることはないだろう。彼はナーベラルの前にオーバーロードの役割を演じる必要があるし、もし必要とあらば漆黒の剣を自身の手で殺しただろうってことも理解してる。それでも「少しだけ…不快だな」とは思うわけだ。
・Anonymous
ドラマチックな復讐戦の後でキャラクターが蘇生したら安っぽい気がする。戦闘の後でそんなことにならないといいな
・Anonymous
これまでのキャラクターを立てるエピソードからいって、これだけ速攻で死んじゃうとは思ってなかった。めっちゃ驚いたよ
・Anonymous(チュニジア)
みんなアンデッドになっちゃったのか、そしてクレマンティーヌは冒険者のプレートを下着にしてるの?うげぇ
・Anonymous
あの衛兵がアンデッドから街を守ってるんだとしたら、武器の選び方がマジでひどすぎる。槍の代わりにハンマーを持つべき。アンデッドに槍は最悪のチョイスでしょ
・Anonymous(フィリピン)
公平にいって、ただチェックしてるだけで、実際に墓場から何らかの脅威が迫ろうとは予想してなかったっぽいけどね。
・Anonymous
かわいそう。パーティで彼が一番好きだったのに(´;ω;`)
・Anonymous
あの冒険者たち好きになり始めてたのに。一人くらい殺さないでいてくれてもよかったのに(・д・)
・Anonymous
RPGのルールその1:絶対にパーティを分散させるな
・Anonymous
あのビッチ、クレマンティーヌは死ぬ必要があるよ…あいつがやったことは許されざること
あの冒険者たちはマジで気の毒。めっちゃ好きだったのに。特にマジックキャスターの子(´・ω・`)
アインズとナーベがあいつら抹殺してくれるといいな…今週のアインズと彼が召喚した連中はすごかったわ、気に入った。
・Anonymous
クレマンティーヌだけど、貴重な情報源っぽいし、基地にテレポートして、部下に拷問させることはできないの?
計画を邪魔したから復讐するってんじゃ子供っぽいよ。ロードっぽくない。
・Anonymous
この世界へ来る前、アインズがただの普通のサラリーマンだったってことを忘れとるよ
天才的なことやったり、一夜にしてオーバーロードに成りきれちゃうってのは無理
・Anonymous
盛り上がってけよお前ら、OPとEDが発売されっぞ
・Anonymous
二期へ繋がる伏線をちゃんと扱ってくれてて嬉しい
・Anonymous
孫を助ける為に殆どノータイムで悪魔に喜んで魂を差し出すお祖母ちゃん、めっちゃリスペクト。
・Anonymous
アインズは彼女を試してたって気がする。あの契約で何か得るかもしれないけど、結果的には婆ちゃんの為にもなるとか。そんな感じで。
・Anonymous
現地通貨が欲しいってことだと思うから。名と名声を上げる一方で、赤いポーションで稼ぐんじゃないか
・Anonymous
どうしてこんな仕打ちをするんだオーバーロード
俺の今週分のアルベド成分はどこいった??
(´;ω;`)
・Anonymous
この章はマジで遅すぎる。どうやら4/5/4って配分みたいだね。個人的には4/4/5にするべきだったと思う。
・Anonymous
2巻分は長めにやったけど、まだ3巻分やるには充分な話数がある
お前ら心配すんな。マッドハウスを信じろ
・Anonymous
このペースでいったら、マッドハウスはオーバーロードを24~26話くらい制作しそうなんだが
・Anonymous
そうだったら最高だねぇ
・Anonymous
次回の戦闘シーンがめっちゃ楽しみ
・Anonymous(カナダ)
また5分回かよー(あまりにも面白すぎてそう感じる)
いやぁ切り裂きジャックめっちゃすごかったね(ペルソナ的な感じ)。あと遂にナーベのアクションシーンが。もっと見られるといいな…
・Anonymous(イタリア)
今週ずっと「ちくしょーすげー」って叫んでたわ。2015年でベストのアニメ。異論は認めない。
・Anonymous
俺らには二期が必要
このアニメはたった1クールで終わったらいかんよ
とにかくそんなのダメ
・Anonymous
オープニング、エンディング、作画、脚本。どうしてこのアニメの全ては完璧なのか?昏睡状態になって来週の火曜に目を覚ましたいわ
・Anonymous(イギリス)
素晴らしい回だった、次週にめっちゃ期待
・Anonymous(イギリス)
コメント一覧 (190)
-
- 2015年08月29日 20:42
- 9話の予告見たら力入ってるな、ここまでで一番盛り上がるな。
ナーベさんのバトル楽しみ、クレマンさんは外人さんの感想も楽しみ
-
- 2015年08月29日 21:17
- 更新お疲れ様です
ぷれぷれ4話のほうも正座して待ってます。
-
- 2015年08月29日 21:47
- ニニャのあれは拷問だったのか
1人だけゾンビ化してないから何某かの伏線でもあるのかと思ってた
しっかしあっさり殺したねえ、いっそ清々しい
-
- 2015年08月29日 22:07
- ※93
クレマンは極度のサディストだからな。
目ん玉くり抜き、顔が判別出来ないくらいに鈍器でボコボコ、刃物で散々痛めつけてから殺したんよ。
流石にアニメではそのまんまな描写は出来けど、かなり原作に忠実にやってて驚いた。
-
- 2015年08月29日 22:25
- 原作オーバーロードの惨殺描写は全体的に容赦がないからね
よくアニメでここまで再現できたなぁと思ったよ
-
- 2015年08月29日 22:27
- ※78
どうやってもデスペナで経験値(生命力)持ってかれる、これを満たせないと魂の消失(灰)
あの四人はゴブリーダー(12)以下のようなのでかなりギリギリ
しかしまぁ、二期やったら色んな意味で阿鼻叫喚だなこりゃ
-
- 2015年08月29日 22:32
- ※96
2期なら善性なセバスの話とかがあるから平気平気!
-
- 2015年08月29日 23:05
- ※96
せやったか・・・
俺の勘違いだったみたい。もう一度読み返します…スイマセン
-
- 2015年08月29日 23:08
- 二期は
爬虫類編、植物編、セバス編、エンリ編でいいんじゃね?
植物編以外はモモンガさんの出番ほぼないけど
-
- 2015年08月29日 23:26
- 1クールで原作3巻までやれるんなら、2期を2クールでやれば9巻までイケるだろ
-
- 2015年08月29日 23:34
- 3巻以降はアインズールゴウンに振り回される異世界人の物語だからなぁ
果たして新規が入る隙間が有るんだろうかwしかもやるとしたらリザードマンからだろうし。
-
- 2015年08月30日 00:05
- クレマンティーヌはなぜあれほど魅力的なのか。キャラデザイン・声優、どちらも高レベルだからだろうか。
-
- 2015年08月30日 00:50
- アマゾン予約も結構上位に来てるし2期はあるでしょ
だからこういうアニメもっと増えてくれ
-
- 2015年08月30日 01:17
- リザードマンやったら外人さんの変な所が開発されちゃうwって思ったけど
連中アルゴニアンのエロ本コンシューマに出してる上級者でしたわ
何も問題ないな!(白目)
-
- 2015年08月30日 01:40
- よし売れたから2期はマッド一軍を投入だ!→うおお
作画、動画共に抜群のトカゲアニメが爆誕!
-
- 2015年08月30日 07:26
- ※14※26
物語を見るとき、完全な神視点である視聴者目線で見ればそうなんだろうけど・・・
主人公の感情を追ったとき、逆に「人間ならこういうとき感情的になって不合理な行動をする」ほうがリアルであって、この物語の軸のひとつとして主人公は最初、スキルと外観の変化によって人間性が欠如しているけど(ナザリックでNPCにあえてそのように振舞っているせいもあって)、話が進むに連れて徐々に(たぶん、スキルとか関係なく、人間の人格はある種の経験と判断の積み重ねの集合体であるから)いよいよ考え方が人間でなくなっていくってのがあるから、今のノリで見てると、先の話がただの皆殺しの連続で面白くなくなってくるかと
ここはむしろ、こんな状況でも怒りがわいてこないというより、スキルや肉体の変化のせいで怒れないという、人間性の欠如が進んで「本来の主人公の性格(仲間思いだがその輪を広げるのは苦手で、過去に執着する内気なタイプ)」が変貌、もしくは別の人格が形成されつつある過程としてみれば、ここから先も「ただの皆殺しオチ」とは思わずにたのしめるかも
-
- 2015年08月30日 09:29
- ※105
マッド一軍を投入したらかえって爆死しそうな予感。
なんせ俺物語のスタッフですから。
-
- 2015年08月30日 10:11
- たしかにw
-
- 2015年08月30日 10:19
- 何処かで見たけどアインズが人間をどうも思わないのはナザリックにはアンデットや悪魔、亜人や蟲種など様々な種族がいるから人間種に対して特別な感情を持たないって聞いたんだけど。
それで漆黒の剣が殺されて怒ったのは3話で小動物程度の愛着が湧くって言っていたから愛着が湧いていたのに殺されたから怒った。確かにうちの猫とか殺されたら俺も怒るよ。
もう一つは情報を求めているアインズは漆黒の剣が様々な情報を提供してくれたからある程度の恩をかんじていたとか。だから、7話でニニャと仲直りしようとしてたって聞いたけど、どれが本当なんだ?
-
- 2015年08月30日 10:45
- 冒険者4人に毛布を掛けた時に少しニニャの顔が出ている
よく見ると殺されたニニャの血まみれの顔を綺麗にしてあげている
ニニャの死を悼んでいる事は間違いない
察するにモモンガ様かなりお怒りの御様子
-
- 2015年08月30日 11:16
- ゲートと見比べて気付いたが、萌えに走らないから新鮮に感じられるんだなオバロは。
※109
原作読めばいんでない?自論はそんな人間性を鈴木悟は最初から持ち合わせていない。この作品でのアンデットの特性は強い感情は抑制される、村を襲った騎士を殺してもその特性は働かなかった。鈴木悟がなんと言おうとユグドラシルの価値観でしか測らない鈴木悟は狂人。
-
- 2015年08月30日 11:33
- クレマンティーヌのプレートコレクションを見た時、オッサンは思った!
相棒のビッグ・ザ・武道はドコ行った(゜Д゜≡゜Д゜)?
雑魚並みの扱いと倒され方で屈辱に塗れた最期を遂げて欲しいな…と願って止まない原作未読モノであります。
-
- 2015年08月30日 13:38
- 「あいつらは私の名声を高める道具だった、
私の計画を妨げたお前の存在は非常に不愉快だ!」って言ってたじゃん
漆黒の剣はただの道具、生き物でもないそれだけの存在
「なーんで怒んないの?つまーんないじゃん」てとこクレマン可愛いすぎ
-
- 2015年08月30日 13:55
- 異世界だと確信していても、感覚としてはゲームからの延長だからな。ゲームの登場人物が死んでも、ムカつきはしても行動に移すまでのヘイトは貯まらないでしょ? 淡々とゲームを進めていくだけ。鬱すぎてゲーム止めたり、作者に凸するのは極小数
-
- 2015年08月30日 14:41
- 外人さんのクレマンティーヌ愛が熱いw
先週のンフィーレアも良かったし、声優が伸び伸びやってる作品はハズレなしですね。
-
- 2015年08月30日 15:26
- ぷにっと萌えはアインズウールゴウンの諸葛孔明と呼ばれた男
-
- 2015年08月30日 15:47
- 13.14に続き長文失礼します。
「仲間をよくも殺したなあああ」な正義感でもなく、
「人殺しなどするべきでない」な倫理的価値観でもなく。
「私の名声を挙げる為のツールを壊したのを許さない」の、帝王の論理にぞくぞくします。
そして、反面ニニャの死体を扱う時の、ほんの少しの優しさ。
そこには「中身は人間・社会人である」事を視聴者に思い出させてくれる。
この微妙なバランスがたまりません。
きっとクレマンを惨殺してくれる事でしょう。
帝王の威厳と、ほんの少しの人間性(仲間?を殺された復讐)を持って。
さて、公式9話の次回予告を見ました。
ノーマルもスペシャルも、もう素晴らしすぎる。モモン様は顔をぶっすりされていましたが
多分「物理無効スキル」が発動する事でしょう。
方や物理無効のスキルを持った、睡眠・食事・休息を必要としないキャラ。
方や完全に近接攻撃の戦士系キャラの人間。
もう結果は火を見るより明らか。そこをどの様に魅せてくれるかが本当に楽しみ。
-
- 2015年08月30日 15:53
- よく誤解されがちだけど、下等生物扱い(嫌悪)は部下達の感覚で、モモンガはガチ無関心
本来生を憎むアンデッドとしても異常な精神構造
-
- 2015年08月30日 17:08
- >>117
クレマンは性格からわざと目を狙ったけど
骨であるアインズは空洞なので物理無効すら発動せず
って所じゃないかなぁ見た感じ
-
- 2015年08月30日 19:19
- アインズ的には仲間意識で怒っている気は更々無いと思うが・・・
自分の物を壊されて怒っている感じに近い気がする。
-
- 2015年08月30日 19:52
- ああ、俺はアインズ様は
漆黒の剣を心の何処かで気に入っていたけど、ギルメンと比べられなくて
それで、仲間では無く、利用する道具であるとしか言えない
歪み方をしてるのかと思ってみてた。
心の中に居るギルメンの手前、素直な仲間意識は持てないんじゃないかなと。
-
- 2015年08月30日 20:24
- モモンガの精神は現在、精神安定剤を強制的に24時間点滴されてるようなもの
性格が、冷静なのでも合理的なのでもないよ
スキルによって。つまり外的要因によって望まざる精神状態になっているだけのこと
-
- 2015年08月30日 20:57
- 楽しみだなあ、兜の隙間を貫かれたモモン様。
1.うまい事、頭がい骨の隙間を通ったので無傷
2.低レベルの相手からの物理無効スキル発動
3.兜の中で、歯でガッチリ剣先をくわえた(場所に無理があるかな)
4.その他
さあどれだ。
-
- 2015年08月30日 21:18
- 5.クレマンさんの黒ひげ危機一髪ゲーム
-
- 2015年08月30日 22:06
- 骨を隠すための鎧であってアンデッドが普通の剣で突かれて困る?
クレマンティーヌはシムしかないと思うけどモモンガ的に拷問はしないだろう。
まさか仲間になって友達ィとか言わないよなw
-
- 2015年08月30日 23:40
- 物語が動くとメッチャ※増えるねw当然だけどさ。
さてさてクレマンティーヌが次回どうなってしまうのか、これから楽しみで元気に頑張れる(笑)
どんな顔を見せてくれるんだろうかwwww狩る者が狩られる者に変わった時の表情が楽しみ過ぎる!
それと夜の戦闘だとCGがあまり気に成らないね。真昼間の戦闘だと背景との差でやっぱり気になっちゃったけど、夜の戦闘は全く気に成らなかったし、
動きも重量感が有って最高でした。
-
- 2015年08月31日 01:22
- モモンガ様には上位物理無効のスキルがあるからダメージにならんよ
-
- 2015年08月31日 01:56
- 死の舞踏たのしみ♡
-
- 2015年08月31日 05:38
- アインズ様は触れ合った人間に対しては
小動物に向けるくらいの愛着は感じるんだぜ
手なづけた益獣を害虫に殺されたくらいの
不快さがあったと思うのだぜ
-
- 2015年08月31日 08:17
- ※119
元ネタがゲームだからダメージが最小限に落ちる程度だと思うよ<刺突武器でのスケルトンへのダメージ
-
- 2015年08月31日 09:36
- 楽しみだぜぇ(՞ةڼ◔)
-
- 2015年08月31日 10:47
- 元ネタ次第ではあるけど、ノーダメ判定はアリじゃないかな
MMOではよくあるよねmissってスカり判定
-
- 2015年08月31日 11:23
- ※113
浅っwww
-
- 2015年08月31日 13:26
- ※129
人間に対しての感情云々はアルベドに合わせた、けれどアルベドの人間に対する悪感情を改めてさせようとした嘘だと思ってた
あれはアインズの本心だったのか?
-
- 2015年08月31日 14:53
- ※82.
スケルトンドラゴンが上から降って来るからじゃね?
-
- 2015年08月31日 15:39
- 鎧を着たガイコツが巨大な剣でガイコツを斬ってる、は小説のコトバ表現の方が面白いかもしれないw
空飛ぶ巨大ハムスターはアニメ向きだし、クレマンティーヌの”声”はやはりアニメ万歳!
-
- 2015年08月31日 19:38
- いよいよ明後日です
-
- 2015年08月31日 21:38
- ※43
お願いマイメロディのころから慕ってる先輩で
昔から演技を真似てたからね
-
- 2015年08月31日 21:38
- AT-Xだと明日でござる
-
- 2015年09月01日 00:09
- 楽しみ過ぎる!
でもクレマンティーヌのアレをぶちまけるのは放送できるのだろうか・・・
-
- 2015年09月01日 06:01
- AT-Xだと今日でござるよ、殿っ。
ああもう楽しみすぎる。
モモン様、ニニャがされた事と同じ事をしてくれないかなあ。
あ、そんな面倒な事はしないかな。
連れて帰って拷問して情報を聞き出すとか?
あ、それも無いぽいなー。
-
- 2015年09月01日 11:39
- ※109
ネタバレ含むので嫌いな人は読み飛ばしてくれ
前後で書籍版で出てる情報からだとアンデット化により一定値を超える感情の起伏は勝手に自動的に抑えられる
人間時代に持ってた人間同士の同族っていう連帯感などは失われているが人間時代の記憶が残ってるためワザワザ虐殺したりとかはする気が起きないが邪魔になるならやる、人間が道端のアリを見るような感じに近い
ナザリック大墳墓のギルメンやNPCは自分の家族であり子供達って感覚を持っててそれを侮辱するような行為は死を持って償わせる、逆にそれを賞賛する行為などに関してはかなり気分が良くなる
基本的に恩には恩を、仇には仇をって思考でナザリックの関係者以外には接してる
※119
ニグンとその部下たちの天使相手にしてる時に上位物理無効化ってスキルを持ってて低レベルの攻撃だとダメージが通らないって言ってたで
あとモモンの時は魔法で作った鎧なのでよっぽど中位の武器や攻撃力がないとダメージが通らない
-
- 2015年09月01日 22:39
- 当然だけど急展開が有るとコメント滅茶苦茶伸びるね。
本当にプレイヤーは居ないんだろうか・・・
-
- 2015年09月01日 23:43
- AT-Xで9話視聴完了。
ネタバレじゃないですよね、いちお、放映終わったし。
最高でしたー。アインズ様最高過ぎる。一生ついていきますでござるよ殿おおおおお。
-
- 2015年09月02日 00:51
- オバロ放送地域は良いなぁ~ ウチの地域は無いからニコ生が最速とか・・・トホホ
-
- 2015年09月02日 04:39
- 2期やって欲しいけど、マッドハウス2軍が手がけたものってどんなに評判良くても基本続編やらないって聞いて残念
-
- 2015年09月02日 14:23
- 主様、どちらの海外掲示板を翻訳されてるのですか?
引用元のリンクを教えてくださいまし
-
- 2015年09月02日 14:47
- コメントありがとうございます
引用元については本文最下段のリンクをご参照ください
-
- 2015年09月02日 15:08
- モモンはあのパーティに昔の自分と仲間を重ねていたんじゃないかな
名声のための駒としてだけの付き合いなら、ニニャに気を遣う必要は無いし、しなくてもいい昔話を彼らの前で話す必要も無い
漆黒の剣は何ともアッサリ殺されてしまったけど、2・3話掛けて視聴者にキャラクターを馴染ませておいてからの皆殺し展開で、クレマンティーヌとカジットへの憎悪を誘発してる
だから、モモンの舐めプ発言にもスカッとするし、多少残虐な行為で始末したとしてもスッキリ感が出る
上手いやり方だ
-
- 2015年09月02日 17:32
- >マッドハウス2軍が手がけたものってどんなに評判良くても基本続編やらないって聞いて
こんな主義、悲しいですねえ。
CDやブルーレイ、書籍や各種グッズが売れると言う事は、それだけ視聴者に受け入れられ愛された証拠。
特にブルーレイは高価であり、余程その作品を気に入らないと購入しない。
こゆアニメ制作会社って「アニメが好きだから」「人を楽しませたいから」が創立理念じゃないのかしら。
「売れたから、儲かるから二期を」は企業としても当然の好意だし株主も喜ぶ計画でしょう。
また一方「売れたから、愛されているから、期待されているから二期を」も
人に夢を与える仕事を選んだ企業として当然でござるよ、殿。
-
- 2015年09月02日 18:57
- >>150
おもちゃメーカー主導ならともかく
書籍売るためのステマだから続編なんて作らないよ
続編やるよりも新作やるほうが儲かるんだよ
-
- 2015年09月02日 19:35
- マッドハウスの株の大半は日テレとソニーピクチャーズなのに
多局放送で人気出て他社で売り上げあげてもね・・・
しかも
角川だってせっかくの番組枠で同じ作品続けるよりも次々と他の原作をアニメ化するほうが書籍が売れるからね
-
- 2015年09月02日 19:45
- ステマの意味も知らない人がステマなんて言葉を使うんじゃないよw
-
- 2015年09月02日 20:41
- 一話が非常に短く感じる良い作品だ。
作品の全てがアニメ化されるほど売れるとは思わないが、それでもある程度の区切りまではやってほしい。
-
- 2015年09月02日 21:08
- ま、所詮は角川が書籍売るための宣伝アニメ
-
- 2015年09月02日 21:15
- アニメ1本で書籍の売り上げが軽く10億以上増えるなら大成功だよな
-
- 2015年09月02日 21:31
- なんだステマじゃん
-
- 2015年09月02日 22:47
- 馬鹿はステマを「宣伝に対して使う悪口」程度にしか理解できないし指摘されても情報が更新されないから何言っても無駄
-
- 2015年09月02日 23:18
- 10億かー。
関係無いけれども、アインズ様膝栗毛って一冊1000円の値段は高い高いと言われている様ですが
あれって安くありませんか?
売り場近くの文庫タイプが、薄く小さいのに軽く580-620円とかなのに、
あの重量であるならば、1800円でも不思議ではないでござるよ殿。
-
- 2015年09月03日 00:06
- >>158
何を必死になってるのか知らないけど
お前だけ温度差を感じるわ
-
- 2015年09月03日 00:14
- 最後はシャルティアと戦って終了だろうか?
アニメではまだ2巻も終わってない・・・
もし全部やろうと思ったら相当な話数だよな
そもそも原作もまだほんの序章程度で先は長そうだし
-
- 2015年09月03日 00:17
- クレマンティーノはまた復活すると予想
-
- 2015年09月03日 00:22
- クレマンティーヌがラジオのパーソナリティやったら面白いだろうな
もちろんあのキャラで
-
- 2015年09月03日 00:50
- OPの感じだとシャルティア戦は確実とはいえそこから先が見たいね
ていうかみんな原作買って円盤買って…
-
- 2015年09月03日 10:06
- ここのコメ欄ってID公開しないのね
-
- 2015年09月03日 13:32
- クレマンの煽りは熱かったなぁ。ムカついてしょーがなかったわ。
声優さんは良い仕事したと思う。
-
- 2015年09月03日 14:25
- 外人が声優の評価をしてるってのは凄いよね
-
- 2015年09月03日 14:54
- >>164
OPの感じで言うなら
コキュートスがリザードマンと戦ってるシーンもあるよね
-
- 2015年09月03日 17:42
- この作品、女性も観てるのかな。
(海外の男女比が気になる・・・。)
-
- 2015年09月03日 18:08
- 女性の人気が高いみたいだね
-
- 2015年09月03日 21:30
- このアニメに関してはステマはないわ。
マッドハウス2軍をあててるし、始まる前は角川が多くのファンタジーアニメを連続爆死させてるから期待値低かったし、PVの評判も悪かった。
六花の勇者みたいにこのラノで評価された作品でもないし、GATEみたいに分かり易い漫画の出来が素晴らしい作品でもない、所詮理想郷、なろう作品ということで知名度も低かった。
-
- 2015年09月03日 21:35
- 弱者の戯言もそこまでいけば大したものだ
-
- 2015年09月03日 21:55
- ステマ作品はみなマッドハウス1軍を当ててるし期待値の高い作品ばかりだからね
-
- 2015年09月03日 22:10
- そもそも番組枠をおさえてまで
自分たちのラノベやゲーム原作をアニメにしてるんだから
1軍とか2軍とか言ってる馬鹿は沸くなよ
-
- 2015年09月03日 22:17
- わざわざ期待値の低い作品をアニメ化するかね
-
- 2015年09月04日 00:42
- 脱サラして執筆に専念してくれると嬉しいんだけどね
-
- 2015年09月04日 01:56
- 上映会盛り上がった
-
- 2015年09月04日 04:35
- マッドだから2期は無いと言われてるが、一度制作会社決定したらそこが2期をやるか否決権持てるの?
ここまでヒットしたら(円盤はまだ分からんが)制作会社変えての2期制作もありうると思うけど
変えたらクオリティがどうなるか分からんからその分2期制作決定のハードルが上がるだろうけど
もし2期制作するとしたら4巻からじゃなく5、6巻→4巻→7巻以降とかCDの方のモモン編とか1、2個やってから4巻に入るとかするんじゃないかな
-
- 2015年09月04日 08:17
- 2期は5巻からにして4巻はOVAで
だって4巻の9割方がリザードマン英雄伝だし、他ともほとんどリンクしてないからそれでもいいかなーと
-
- 2015年09月04日 08:22
- まあ、角川が金払って番組枠買って、金払って制作会社にアニメ制作してもらってるんだから、
マッドが人気を見ながら続編をやるかやらないか決めてるわけじゃないんですよね
テレビ局とか他のスポンサーがお金だして続編作ってくれる分には、角川としては
うはうはだと思うけど・・・
少なくとも同じ製作費を払うなら他の作品を次々紹介していきたいだろうね
出版社がわざわざ番組枠もってまでアニメ化するのは書籍の宣伝なわけだし
自分のところで販売する円盤も売れてくれるならなおラッキーだろう
-
- 2015年09月04日 09:19
- >>168
デミのゲヘナっぽい映像もあるよ。
-
- 2015年09月04日 14:23
- ニニャの目玉の件マジか
全然気がつかなかった・・可哀想過ぎてあえて見直す気も起きない
残虐じゃのう、クレマン
Web版では割と好きだったんだが・・
-
- 2015年09月04日 15:15
- そうそうアレは涙じゃなくて硝子体、ガラス体って呼ばれるものらしいね…エグイわ
-
- 2015年09月04日 16:05
- まず骸骨が主人公の作品をアニメ化する試みに敬意を表する
かなり冒険したと思う
内容はシナリオ演出テンポが小気味良く仕上がっていて次の展開に期待が広がる
ガゼフ、ニグン、カジット、クレマンと声優の演技に熱がこもっていて
とてもいい味出してる
アインズもサラリーマン鈴木悟がいきなりナザリックの凶悪NPC達の頂点として
否応なく君臨しなければならなくなり
経営に四苦八苦するギャップ感を上手に演じている
ナザリック各NPCもそれぞれ個性豊か過ぎて
アインズの思惑と違う展開になるところが楽しい
唯一文句があるとすれば手書き作画の質、しかし他の部分がそれを補って余りある
この作品を一期で終わらせたらビジネスチャンスを捨てる事になるのは間違いない
-
- 2015年09月04日 16:44
- >>83
てーきゅうであったような
-
- 2015年09月04日 17:19
- まあ二期やるならヤルダバオトで綺麗に終われるだろう
三期も子山羊で終われるし、三巻1セットは割と良いペースなんじゃないか?
リザードマンでスタートダッシュという業界初の大冒険になるが…
-
- 2015年09月04日 20:12
- 9話のまとめが楽しみっすなぁ
-
- 2015年09月04日 21:08
- 気付いたんだが
ガジットの取り巻きの死体が途中から消えてますよ
-
- 2015年09月04日 21:17
- エントマ大活躍と八百長見たい
-
- 2015年12月23日 16:15
- ※9
>蘇生しません。(灰になっちゃうから)
それは低位の蘇生魔法の場合だね
コメントする
ご意見、ご要望、リクエストなどお待ちしております
管理人:うしお
aushio21*gmail.com
管理人:うしお
aushio21*gmail.com
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク集
アンテナサイト