メタルギアシリーズはゲームプランナーの小島秀夫が手がけるステルス要素(いかに敵に見つからずに目的を達成するか、というプレー要素)を盛り込んだ戦略諜報アクションゲームです。
その最新作「メタルギアソリッドV ファントムペイン」は2015年9月2日に発売予定(PS3、 PS4、Xbox360、XboxOne、PC)。2008年に発売されたプレイステーション3用ソフト「メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット」から7年ぶりのナンバリングタイトルとなっています。
発売を目前に控え海外のレビューも出揃ってきました。現時点でmetacriticに登録されている20紙の平均採点が95点とかなりの高得点。その他の海外レビューも軒並み高得点で、採点なしのインプレッションレビューも好印象なものが多いようです。
今回は「メタルギアソリッドV ファントムペイン」に対する海外の反応をどうぞ。
《メタルギアソリッドV 海外レビュー》
【「メタルギアソリッドV ファントムペイン」PS4版】metacritic
登録レビュー数:20本(内、ポジティブレビュー20、ミックスレビュー0、ネガティブレビュー0)
平均スコア:95点
【見事な戦略諜報アクションゲーム】IGN
採点:100
「メタルギアソリッドV ファントムペイン」の遊び心地は驚嘆すべきもので、知性と創造性を刺激する滅多にないものとなっている。
ファントムペインは(どの瞬間の細かなプレーもちゃんと意味を持っているという)絶対にあるわけがないと思っていたようなゲームである。ストーリーの焦点が欠如しているというのは、確かにメタルギアの忠実な続編としては意見が割れるところだろうが、しかし結果として自分のストーリーに集中できたということで(自分のスパイアクションストーリー)この作品はシリーズの中で楽々と私のお気に入りの一本となった。より広大な世界を探索できる、あるいはミニマップ上により沢山の小さなアイコンがある他のサンドボックスアクションゲームは確かに存在するが、これほど計画を練り、適応し、進歩したいと思わせてくれるゲームは他にない。
【「メタルギアソリッドV ファントムペイン」レビュー】Game Spot
採点:100
どのメタルギアファンも自分のお気に入り要素というものを持っている。ユニークで特異なゲームプレーがそうだという人もいれば、思い出に残る場面があるからという人もいるし、あるプロットが決定打となってこのシリーズを特別に崇拝するようになったという人もいるだろう。最高のメタルギア作品を定義しようという場合、物事はやりにくくなるが、しかしファントムペインが発売されることで、その問題は遂に解決することに。これだけのゲームプレーの奥深さをもった作品はシリーズにかつてなかったし、ボリュームに関してもそうだ。過去にあった最高の要素は今作にもあり、新たにオープンワールドの要素が加わったことで進化した。ストーリーテリングに関しても、これだけ一貫性があり、思い切って主題に突っ込み、魅力的に展開していくメタルギアシリーズはかつてなかった。もしかするとファントムペインは史上最高のアクションゲームの候補となるかもしれないが、メタルギアシリーズ最高のゲームだという点は間違いない。
【30時間「メタルギアソリッドV ファントムペイン」をプレーしたが、めちゃくちゃ凄い】KOTAKU
ここ数日、「メタルギアソリッドV ファントムペイン」をプレーする以外には殆どなにもしなかった。スパ事業で有名な会社、コナミが作った新作ビデオゲームである。砂漠や林を抜け、忍んだり撃ったりしてきた。基地に潜入し、兵士を叩きのめし、(その間に)4回シャワーを浴びた。素晴らしい経験であった。
メタルギアソリッドの最新作を30時間プレーして、ファントムペインはメタルギアシリーズ最高傑作だと確信した。尋常ならざる自由度、比類なきスタイル、そして私がゲームやリアルで経験してきた中で最も満足がいくステルスを楽しめるゲームである。
【「メタルギアソリッドV ファントムペイン」レビュー】God is a Geek
採点:100
「メタルギアソリッドV ファントムペイン」にがっかりするのは難しいだろう。殆ど全ての要素が完璧に近く、ビジュアル面では私が見てきた中で最もリアリスティックな作品の一つだ(特に周囲の環境背景)。そのゲームプレーは飽きることがなく、あまりにも選択肢が多いことから周回プレーは一つとして同じものにならないだろう。このゲームはメタルギアファンだけでなく、こういったゲームをプレーした経験のあるなしに関わらず、皆が興味を持つべきものだ。ごく単純に、これは最高のメタルギアというだけでなく、あるいは最高のステルスゲームというだけでなく、史上最高のゲームの内の一本である。
【「メタルギアソリッドV ファントムペイン」レビュー】IGNスペイン
採点:95
メタルギアソリッドシリーズで最も完成された作品。その深く満足のいく体験から何時間も楽しんでプレーすることが可能だ。これまでのMGSに比べるとプロットは軽めかもしれないが、この見事な出来の前には小さな問題である。
【待つだけの価値があったレジェンド】Gameinformer
採点:93
小島秀夫の初代メタルギアは見下ろし方の一画面ずつ描写するような作品だった。大規模かつ野心的な「ファントムペイン」の世界と比べると、それが同一人物の創造性から生み出されたゲームとは信じがたいほどである。進化なしにシリーズがこれほど長く生き残ることはなく、「ファントムペイン」はリスクをおかすことの重要性を証明するものだ。オープンワールド、カスタマイズ可能な基地、可変可能なミッション構造。こういったものはメタルギアの伝統的な要素ではないが「ファントムペイン」をこれほど格別なゲームにしている。
【「メタルギアソリッドV ファントムペイン」レビュー】Game Traialers
採点:93
「ファントムペイン」は完璧だ。これだけ愛されてきたシリーズの質を損なうことなく、メタルギアという作品を拡大し更に高めている。大規模な開発、ハリウッドのタレント、派手な技術が用いられているにも関わらず、「ファントムペイン」には繊細さがあり、それが我々の心を捉えるのだ。
【「メタルギアソリッドV ファントムペイン」レビュー】Lazygamer
採点:92
「ファントムペイン」は尋常ならざるメタルギア体験となっており、かつてのシステムにこだわっている人の中には楽しめない人もいるかもしれないゲームだ。しかし、新たな手法を喜んで受け入れて小島の世界を探検したいと思っている人にとっては、このソフトの爆発的な面白さは絶対に100%保証されている。
【「メタルギアソリッドV ファントムペイン」レビュー】GamesVillage.it
採点:89
「ファントムペイン」は多少一貫性のないところがあるとはいえ優れたゲームである。ゲームプレーは単純に並外れており、殆ど完璧で、ステルスゲームの未来をしっかりと切り拓いている。それと同時にプロットもかなり強力だが、間違いなくもっと大胆かつ果敢にやれただろう。まあ、ゲーム開発の途中で何かが離隊したのはかなり明白である。
【「メタルギアソリッドV ファントムペイン」レビュー】Next Gen Gaming
採点:10(10点満点)
驚異的なコンテンツ、驚くほど深みのあるゲームプレー、夢中になれるストーリーにあふれ、「ファントムペイン」はこれまでで最高のメタルギアシリーズである。小島の天才的な創造性から生み出された傑作。彼は耳を傾け、学び、可能な限り完璧に近づけたゲームを作り上げた。(中略)もしこれが小島にとって最後のメタルギアとなるならば、なんという引き際だろうか。あまりにも凄い。ゲーム史上最高のソフトの一本といっても過言ではない。
【「メタルギアソリッドV ファントムペイン」レビュー】Power Unlimited
採点:97
小島の伝説的なメタルギアシリーズの最新作は圧倒的な出来で彼のキャリア、シリーズ、あるいは今年発売されたゲームの中で最高の一本となっている。「ファントムペイン」はもしかすると私のお気に入りソフト歴代トップ5に入るかもしれない。議論の余地なくゲーム業界のハイライトである。
【意志は力】IGNイタリア
採点:97
「ファントムペイン」は信じられないほど洗練された強烈な体験となる。小島は「全力」で彼のサーガの最終章に取り組み、そして報われた。
(以上、ハイライト部分抜粋)
【海外のゲームファン】
・Anonymous
IGNが満点!
・Anonymous
マジか、IGNから満点とか
・Anonymous
ワロタ IGNとGamespotの両方が満点をつけてる。
今年最高のゲームかって?それは間違いない
ここ10年で最高のゲームかって?かもしれないね
・Anonymous
IGNとGamespotの両方が満点をつけた5番目のゲームだね。その前のは「ゼルダの伝説時のオカリナ」「グランド・セフト・オートIV」「メタルギアソリッド4」「スーパーマリオギャラクシー2」
・Anonymous
メタスコア95、GOTY2015いくぜー!
・Anonymous
10:MGSV
9.3:ウィッチャー3
9.2:バットマンアーカムナイト
9.1:Bloodborne
今のところIGNの2015年最高採点
・Anonymous
ずっとこれを待ってたんや
・Anonymous
あと一週間だ、あと一週間
・Anonymous
このゲームが出た直後に学校が再開するんだが
きつい
・Anonymous
マジでこれ。クリアするまで2日くらいしかない
・Anonymous
このゲームを作ったコジマを解散させるとかコナミはアホ!俺の最後のコナミゲームだわ。最後のコジマゲームにならないといいな!
・Anonymous
伝説を復活させようじゃないか
・Anonymous(イタリア)
スネークおかえり
・Anonymous
どうなんだろ、「感動的なストーリーはなかったけどさほど気にならなかった」ってあるけどさ、MGSは話の奥深さで知られてるシリーズなんだし、10点じゃなくて9.5をつけるべきじゃないの
・Anonymous
ゲーム部分が良すぎて点を上げたんじゃね
・Anonymous
アホか。10点満点って完璧って意味じゃないぞ、傑作って意味だ。どの傑作にも弱点はあるが、それでも尋常じゃないんだよ
・Anonymous
60時間プレーしたいって思わせるようなストーリーがないんなら、ゲーム部分はめちゃくちゃ面白くないとね
・Anonymous
「メタル」くらい「ソリッド」なゲームプレーな予感
・Anonymous
お前ら止められるもんなら止めてくれ。俺はこのゲームが付いてくるGTX 980 Tiを買おうかと思ってるんだ。
誓って買ってやるぞ
後 悔 は な い
・Anonymous
やめろ。俺も買いたくなってくる。去年770を買ったばっかなんだ(´・ω・`)
・Anonymous
KOTAKUが「ファントムペインはメタルギアシリーズ最高傑作だと確信した」って言ってる
信じがたいな…
・Anonymous
Game Trailers「まるで『ファントムペイン』には続きがあるかのように、大きな伏線が張られっぱなしだが、カットされている」
くっそ
・Anonymous
小島と同じだな。
ちくしょー。どうやら永遠に最終章はやれないらしい
コナミよくやってくれたよ(´・ω・`)
・Anonymous
くっそおおおおお…小島はストーリーを伝える為に漫画を描くべき!
・Anonymous
レビュアーは最後までプレーしたかどうかはすごく疑わしいけどね。テープにストーリー関連がすごく詰まってたりするし。ピースウォーカーみたいにさ
・Anonymous
IGN - 10
Destructoid - 9
Gamespot - 10
Game Informer - 9.25
Press Star - 9
Daily Dot - 5/5
Respawn Ninja - 100%
GameTrailers - 9.5
・Anonymous
選ばれしものが来たんだ。ゲームは再び救われた
・Anonymous
30時間だと!?( ゚д゚ )
・Anonymous
??30時間でクリアしたってのと勘違いしたん?別に終盤までやったとか言ってないで
・Anonymous
いやいや30時間もやったのかって羨ましくなっただけ!
・Anonymous
速攻でゲーム・オブ・ザ・イヤーだな
・Anonymous
90年代の序盤からゲームレビューを読みはじめた。自分自身でもレビューを書いてた。かつてはレビューを読み書きするの大好きだったけど、何年かしたら興味が薄れていった。
でも、なんだかおかしな理由で、メタルギアソリッド2のレビューが届くのを待ってた時みたいな気持ちになってるわ。
単にメタルギアをプレーするのが好きなだけじゃなくて、このシリーズが生み出す話題も大好きなんだよね。ゲーム業界で他にこんなシリーズはないよ。何年も愛したシリーズの悲喜こもごもの終焉だなぁ。
・Anonymous
>このシリーズが生み出す話題も大好きなんだよね
それに加えて、ビデオゲーム業界でこれだけ自分のゲームに関わる人って小島だけなんよね。モーションキャプチャーの監督をして、脚本を書いて、映像を編集して、声優を選んで、などなど。これだけ個人にゲームの方向性が結びついてるシリーズは見たことないわ
・Anonymous
ダークソウルで有名になった宮崎英高もかなり似てるって気がする。レベルデザイン、敵、ボス、音響、会話、ストーリー、そういったことを全て個人でやる一方でフロム・ソフトウェアの代表取締役をやってる。
・Anonymous
これらのレビューと同じくらい俺もノッてるぜ。これだけレビューが何を言ってるか気になったのはHalo2以来
・Anonymous
メタルギアを再びやることになるとは思いもしなかった(好みのタイプじゃない)、でもこれだけの絶賛レビューをどうしたらスルーできるっていうんだ?コナミ、俺の金を持ってけ
・Anonymous
おまえらすごいことになってるな。このゲームとフォールアウト4を数ヶ月以内にプレーできるとか。ウィッチャー3はぶっちぎりで俺の歴代お気に入りトップ10に入る出来だったし、Bloodborneも間違いなく俺のお気に入りのPS4ソフトだったし。
今年はなんつう素晴らしい年になったんだ。
・Anonymous
「ストーリーが薄い」
MGSでこんなレビューを目にするとは思いもしなかった
・Anonymous
「わろた 映画でも見てるみたいだわw」って言ってる奴が大勢いたからな。制作側が手を打ってくるのは不可避だったんだ
・Anonymous
ほぼ完璧な評価をしてるレビューの小さなネガティブな部分に引っかかるこいつら。
やれやれ、予想通り
・Anonymous
秀夫の最後のトレイラーがでるのいつなん?もう既に100回見てきたトレイラー以外のが欲しいんだが
・Anonymous
ちくしょー、今夜は寝られそうにねーよ、くそー。今すぐゲームやりたい、今すぐ、今すぐ。マジでこんなに期待したことはないわ。
・Anonymous
この満点レビューずらりっぷりは「The Last of Us」の時みてーだ
テンション沸騰する!
・Anonymous
ウィッチャー3、Bloodborne、MGSVがゲーム・オブ・ザ・イヤーを争って死闘だな
・Anonymous
あとフォールアウト4も…!
それからHalo5(少なくとも俺にとっては)
まるで1998年みてーだ!
・Anonymous
去年のゲーム・オブ・ザ・イヤーを獲るのは今年に比べたら遥かに楽だったな(^ω^)
・Anonymous
俺は泣いてるぜ
・Anonymous
ここまでレビュー点数が高いとは予想してなかった…神よ慈悲を、どうやって後一週間過ごせばいいんだよ
・Anonymous
このレビューであまりにも期待が高まりすぎたわ。今週の待ち時間が地獄だな
・Anonymous
ここイタリアじゃ一番でかいサイトが9.0と8.8つけた
こりゃ面白いゲームになる
・Anonymous
メタルギアやったことないんだけど、これについてける可能性あるかね?
・Anonymous
ゲーム自体にはついてけると思う、面白いし。でもストーリーには無理かも、将来か過去のイベントについての言及があるかもしれんし
・Anonymous
何だかちょっと長すぎるみたいだね。
ウィッチャー3にもすげー期待してたんだけど、プレーしてたら疲れちゃって、まだ終わらせてないんだよなぁ。
・Anonymous
プレー時間は長すぎるっぽいし、ミッションの構造は映画っぽさがなくなっててイラつく
確かにゲーム自体は素晴らしいんだろうけど、MGSたらしめてた要素はかなりなくなってるみたいだね
・Anonymous
このゲームはピースウォーカーっぽいみたいね、MGS1~4っていうより
発売日には買わないかな
・Anonymous
みんな満点つけてるってことは、ケロタンが出てくるってことですね
・Anonymous
まだ110点がないのにがっかり…
・Anonymous
Jeuxvideo-liveは20点満点で20点つけてるな
満点を獲った初めてのゲームだ
・Anonymous
素晴らしいレビューだね!小島はコナミに叩きつけて去ってったな。本物の傑作を
ああああああ、発売が待ちきれねぇ!
・Anonymous
楽しかったぜおまえら。ひとつの時代が終わるまであと一週間だ
・Anonymous
これまでのメタルギアをありがとう小島
敬礼
コメント一覧 (27)
-
- 2015年08月26日 02:57
- (KONAMI)とかネットに書き込んでる連中のせいで拗ねたんだろ(適当)
-
- 2015年08月26日 03:11
- 海外版もやる俺としてはデイヴィッドヘイターをなぜ切った…
コナミの態度も気に食わないけどこれは金を払うしかないクソが
-
- 2015年08月26日 15:02
- いきなりMGS扱うなんて、MGS好きかな?管理人さんのマザーベース略奪したいw
-
- 2015年08月26日 15:17
- でもこの侵入ってランダムじゃなければ談合の温床だろうね。
-
- 2015年08月26日 16:16
- >>5
ランダムじゃないかな〜? 好き勝手相手選べて、格上暇人に目をつけられてひたすらボコられる系は人気ないし クラッシュオブクラン系を期待。
-
- 2015年08月26日 19:14
- コメントありがとうございます
*4
ひいぃ
-
- 2015年08月26日 19:19
- ああ早くやりたい
もうGZは100%になるまでやったしグラボも買い換えたし準備万端だわ
今年はビッグタイトル続きでゲーマーとしてはこの上なく幸せな一年だな
-
- 2015年08月26日 19:37
- 今までのMGSとは一線を画してるよね
これまでは主人公のストーリーをプレーヤーが追体験するような構成だったけど
今作は自分自身が主人公になるような感覚
-
- 2015年08月26日 21:56
- 小島という単語が出てないレビューはコナミから金もらって書いてんじゃなかろうかとつい思ってしまう
-
- 2015年08月27日 00:16
- ※10
俺も心配になってきた なんか高得点取り過ぎる
PV見たけど「世界から英語を取り除く事で人類は共通言語を失い、
世界は崩壊する」と言っていて、「はぁ!?」となったわwww
いや中国人やインド人、スペイン語圏と日本は無視かよとwww
多分2や3に比べるとストーリーはあまり面白くなく、操作性や
サブイベントが面白い(つまり悪く言えばFPSのCall of Dutyに近い
撃ちまくるゲーム)になっているんじゃないかな FPSゲーマーからすれば
面白く、古参のMGSファンは微妙と言う気がする
-
- 2015年08月27日 00:24
- ちなみにインド人は英語を話せるが、実はヒンディー語の方が英語より通じるらしい
皮肉にも英語を話せるインド人はマイノリティーのおかげで良い暮らしができ、大多数の
英語が話せないインド人が肉体労働や農作業を担う事で、バランスを保っているらしいね
-
- 2015年08月27日 23:38
- 英語を取り除いたらプログラミング言語がほぼ使えなくなるから大変ていう意味じゃないの。
-
- 2015年08月28日 11:18
- ※13
なるほど、確かにC言語は1980年代まで英語しか使われていなかったから機能するな。
ただソ連時代はハッキングを恐れて、アルファベットじゃなくてキリル文字でプログラミングしていたらしい。
今でも多くのプログラミング言語は英語のキーワードを使っているが、ごく一部の言語はそうではない。
-
- 2015年08月28日 11:42
- 全然関係ないけど、むこうのアメリカ人が「なんでメタルギアで第二次世界大戦を
舞台にしたゲームを作らないの?」と4chanでスレ立てていたな。日本人としては
あまり歓迎しないんだけど、アメリカで一番売れるのは戦争ゲームで、特にアメリカが
大義名分で勝った太平洋戦争が人気なんだよ。もちろんナチス・ドイツと戦うのも
好きなんだが、白人からすれば同じ白人を撃ち殺すよりも違う人種の日本兵を
倒すのが好きなんだと。そもそも日本が作るゲームで第二次世界大戦を舞台にした
話がないのと、なぜ日本人は米兵やロシア兵、中国を悪に描くのに過去の日本を悪に
しないのかと外国人が騒いでいた。そりゃいくら日本でも自分を悪者に描いてアメリカに
媚びを売るゲームなんて作れないし、日本で売れなきゃ意味がないと英語で言ったんだが、
向こうのイギリス人やノルウェーの奴らは「なんで? そもそも日本はアメリカの植民地に
なったから、過去の日本を貶しても今の日本は関係ないだろ」と言ってきた。
欧米では過去の日本を忘れろと言われ、中韓から過去の日本を忘れるなと言われる状況に
複雑な気分だな( ´・ω・)
-
- 2015年08月28日 14:07
- 9月2日が待てない!
そしてコナミのクソッタレめ!
-
- 2015年08月28日 14:29
- とうとうメタルギアソリッドもパチスロ化け
KONAMI自身はMGSを続けるって言うけど、小島が消えてからも続けられるのかね。
外伝とかなら行けそうだけど本編と成るとなぁ…
実際小島があえて触れないで他に任せて作らせたMGRは、迷走の果てにプラチナに丸投げと言う有様だったし。
-
- 2015年08月28日 15:16
- 小島が作らないメタルギアとか
なーんもないでしょ
チーム解散させた後に
これだけの点数付けられて
コナミ涙目wwww
商売の才能無いからやめた方がいいなw
パチスロが儲かるのも
本編が素晴らしいからだぞ?
そういうことが分からないんじゃ話にならないな
-
- 2015年08月28日 15:31
- KONAMIメタルギアのリメイクとかやりそう
ところで小島秀夫監督のKONAMIに対する貢献って金額にするとおいくらぐらいになるんだろ? 超黒字だったらこれでもかとKONAMIバッシング出来るのに
-
- 2015年08月28日 17:06
- バイオハザードと同様に映画化するみたいなの?
-
- 2015年08月29日 00:09
- >向こうのイギリス人やノルウェーの奴らは「なんで? そもそも日本はアメリカの植民地になったから、過去の日本を貶しても今の日本は関係ないだろ」と言ってきた。
日本はアメリカに7年間占領されてただけで、どこの国の植民地にもされたことが無い国ですよ。
-
- 2015年08月29日 12:40
- 占領地と植民地が分かってない感じやね
-
- 2015年08月29日 16:18
- ※21 ※22
と言うか在日米軍基地が白人から見れば占領していると思われているんじゃないかな
日本がお金を払ってアメリカに居てもらっている事を欧米の若者は知らないんだよ(マジで)
おそらく日本に関する情報が英語圏では情報操作されているんだと思う 明治維新に対しても
海外で習う「日本の歴史」と全然教え方が違うし、あと信じられないけれど日本の歴史(英語版)は
華僑や韓国系移民が描いているから、嘘八百が多い 朝鮮出兵も全然違う理由で書かれていた
-
- 2015年08月29日 22:08
- KOJIMAは生きろ
KONAMIは死ね
-
- 2015年09月02日 03:23
- 何だかんだ日本のゲームがんばってるな Bloodborneも高得点だったし
-
- 2015年09月06日 21:45
- 4chanの国際版でアメリカ人が「どうしても理解できないのは、言語を破壊するウィルスを
作品として出すよりか、感染者のあらゆる言語をアメリカ英語にするウィルスにした方が
良かったのではないかと思う。これで外国人は母国語を失い、アメリカ英語しか喋れなくなり、ソ連や
東側諸国ではアメリカのスパイとして疑われ、日本では商売にならず、非英語圏で大パニックになる。
スカルフェイスは世界中の人間がアメリカ英語を理解できるようになればサイファーはアメリカの
プロパガンダをしやすくなると考えているが、スカルフェイスは世界中の人間がアメリカ英語を
話す事でアメリカの嘘を見破る人間が増え、人々は民主主義の名のもと、アメリカに反旗を翻す。
アメリカ英語を理解できるようになった日本人は原爆投下が人体実験であった軍事機密情報を
理解する事でき、訴訟を起こすだろう。スカルフェイスは英語を理解できない日本人がアメリカ人から
常に見下され、悪口を言われていた事を知っていた。彼の正体は日系アメリカ人で、白人から灯油を
かけられ、ヘイトクライムにあった。こんな風な設定の方がよかった」と英語で書いていた( ´・ω・)
-
- 2015年09月20日 23:55
- ※26 それいいな
コメントする
ご意見、ご要望、リクエストなどお待ちしております
管理人:うしお
aushio21*gmail.com
管理人:うしお
aushio21*gmail.com
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク集
アンテナサイト
パワプロもプロスピも出す気が無いようだし、サイレントヒルズも開発中止したKONAMIとかもう知らんわ。