数々のアニメが放送された2014年。2013年の168本を大きく上回る191本もの作品が制作されたそうです。30分作品だけでも148本という数。

海外でも多くの作品が放送されましたが、海外のアニメファンが特にハマったのはどの作品だったのでしょうか。

今回はポルトガル語圏のアニメサイトの結果をご紹介。

*スペイン編、イタリア編、フランス編、ドイツ編はこちらからどうぞ
 
ベストアニメ2014

[ポルトガル語圏のアニメファン選出ベストアニメ2014]

【OTAKU PT】(ポルトガル)(ユーザー投票)

[ベストアニメ 2014]
1:寄生獣 セイの格率 301
2:ノーゲーム・ノーライフ 220
3:ノラガミ 100
4:四月は君の嘘 89
5:Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 84
6:アカメが斬る! 82
7:ソードアート・オンラインII 61
8:PSYCHO-PASS2 57
9:アルドノア・ゼロ 52
10:シドニアの騎士 17
(最終投票前のノミネート投票の次点:東京喰種、残響のテロル)

[ベストOP 2014]
1:寄生獣 セイの格率 211
2:東京喰種 174
3:四月は君の嘘 76
4:アカメが斬る! 42
5:ソードアート・オンラインII 39

[ベストED 2014]
1:ブラック・ブレット 80
2:ばらかもん 51
3:アルドノア・ゼロ 50
4:Fate/stay night 38
5:ソードアート・オンラインII 29

[ベスト男性キャラクター]
1:空(ノーゲーム・ノーライフ) 191
2:アーチャー(Fate/stay night) 64
3:伊奈帆(アルドノア・ゼロ) 54
4:ファバロ(神撃のバハムート) 48
5:アドルフ・ラインハルト(テラフォーマーズ) 40

[ベスト女性キャラクター]
1:白(ノーゲーム・ノーライフ) 157
2:エスデス(アカメが斬る!) 90
2:シノン(ソードアート・オンラインII) 90
4:凛(Fate/stay night) 78
5:アカメ(アカメが斬る!) 61




【Anime Portugal】(ポルトガル)
[Anime Portugal Awards 2014]
○ベストアニメ:Hunter X Hunter(2011)
○ベストコメディ:月刊少女野崎くん
○ベストドラマ:凪のあすから 
○ベスト日常:ばらかもん
○ベストホラー・スリラー:残響のテロル
○ベスト少年・青年もの:Hunter X Hunter(2011)
○ベスト少女・女性もの:アオハライド
○ベストサプライズ:ノーゲーム・ノーライフ
○ベストOP:四月は君の嘘「光るなら」
○ベストED:魔法戦争「Born to be」
○ベスト主人公:ギンコ(蟲師 続章)
○ベスト脇役:鬼龍院皐月(キルラキル)

 
【winnin】(ユーザー投票 投票総数:770)
1:東京喰種
2:ノーゲーム・ノーライフ
3:七つの大罪
4:ソードアート・オンラインII
5:アカメが斬る!
6:寄生獣 セイの格率
7:Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
8:黒子のバスケ 第2期
9:マギ
10:魔法科高校の劣等生




[各サイトのレビュアー選出]

【VORTEX CULTURAL】(ブラジル)
品質の面において、2014年は日本のアニメーション業界にとって良い年だった。この主張の正当性について一つだけ理由をあげるとしたら、驚きに満ちた年だったからだと答えるだろう。
12ヶ月を通して作品とニュースに満ちていたが、多くのケースにおいて(疑いの目が向けられることもあったが)それらはポジティブなものであった。
いくつか心地よいサプライズも。例えば放映中のシロバコや既に完結した神撃のバハムートはトップ10入りしなかったものの、少なくともここで言及するに相応しい内容であった。
1:スペースダンディ
2:蟲師 続章
3:残響のテロル
4:ピンポン
5:寄生獣 セイの格率
6:ハイキュー!!
7:四月は君の嘘
8:銀の匙 第2期
8:月刊少女野崎くん
10:Fate/stay night [Unlimited Blade Works]


【IGN】(ポルトガル)
日本のアニメーション業界にとって2014年は素晴らしい年となった。キルラキルと黒子のバスケに始まり、進撃の巨人、ナルト、ワンピースといった有名作も続けて放送され、勿論、新シリーズもデビューを果たしている。普段よりも戦闘シーンが重厚な作品が増えたことは特筆すべき点で、東京喰種、寄生獣、アカメが斬る!といった作品では大人のユーモアとストーリーを感じさせる場面があった。対照的にノーゲーム・ノーライフは非常にユニークなアートスタイルと語り口を持っており、ばらかもん(原作は漫画)はストーリーの大半においてリラックスできる人間模様と自然が提供されていた。(後略)
○ブラック・ブレット
○アルドノア・ゼロ
○ばらかもん
○ノーゲーム・ノーライフ
○東京喰種
○アオハライド
○ノラガミ
○アカメが斬る!
○寄生獣 セイの格率
○残響のテロル


【GENKIDAMA】(ブラジル)
今年は受賞作の選定がかなり難しいものとなった。多くのカテゴリにおいて、二作品あるいは三作品の間で非常に迷うことに。
[アニメ研究会アワード2014]
○ベストアニメ:キルラキル
○ベストドラマ:Wake Up, Girls!
○ベストコメディ:ばらかもん
○ベストアクション・アドベンチャー:キルラキル
○ベスト続編:スペースダンディ2期
○ベストサウンドトラック:スペースダンディ
○ベストサプライズ:ガンダムビルドファイターズ 
○ベストアニソン:ambiguous(キルラキル)
○ベスト短編アニメ:となりの関くん
○ベストアートディレクション:ピンポン
○ベストシナリオ:グラスリップ


【ANIMECOTE】(ブラジル)
[ゴールデンアップル2014]
○ベストアニメ:蟲師 続章
○ベストアート、アニメーション:Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
○ベストアクション:ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース
○ベストコメディ:月刊少女野崎くん
○ベストドラマ:宇宙兄弟
○ベストファンサービス:ノーゲーム・ノーライフ
○ベストファンタジー:蟲師 続章
○ベストミステリー、スリラー、ホラー:残響のテロル
○ベスト恋愛もの:それでも世界は美しい
○ベストSF:シドニアの騎士
○ベスト日常:ばらかもん
○ベストスポーツアニメ:ピンポン
○ベストサントラ:スペースダンディ、宇宙兄弟
○ベストシナリオ:宇宙兄弟
○ベストOP:蟲師 続章
○ベストED:ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース


【ポルトガル語圏のアニメファン】

・Anonymous
俺は渡辺の大ファンで、残響のテロルは面白いと思ったんだけど、スペースダンディの後半は好みと合わなかったなぁ。

・Anonymous
四月は君の嘘は面白かった。少なくとも2位か3位には入るべき。

・Anonymous
俺の意見では…寄生獣は面白かったけど、ストーリーはかなりあからさまだし、ベタだったと思うわ。
ノーゲーム・ノーライフかアカメが斬る!が獲るべきだと思う。
おもしろいのは、他の国では全く逆の事を言ってるってこと。

・Anonymous
寄生獣はストーリー自体はそこまで大事じゃないからね。でも展開のさせ方が素晴らしい!

・Anonymous(ポルトガル)
2014年のベスト
1:銀の匙 2期
2:ばらかもん
3:ノーゲーム・ノーライフ
4:アルドノア・ゼロ
5:月刊少女野崎くん

・Anonymous(ポルトガル)
2014年のベスト
1:銀の匙 2期
2:ばらかもん
3:ハイキュー!!
4:四月は君の嘘
5:ノーゲーム・ノーライフ

・Anonymous
最高のオープニングは四月は君の嘘だな

・Anonymous
間違いなく「ばらかもん」が今年一番たのしかったアニメだわ。そしてベストはキルラキル。どっちの作品でも音楽とプロットが強烈にアニメ世界へ誘ってくれてた。シナリオではFateUBWは一番興味深かったかな。

・Anonymous
月刊少女野崎くんは予想外にキャラクターが魅力的だったわ

・Anonymous
俺の今年のベストはピンポン

・Anonymous(ポルトガル)
Hunter X Hunterそんなに面白いの?
うーん、見てみるか迷うな…(;^ν^)

・Anonymous(ポルトガル)
面白いで

・Anonymous(ポルトガル)
Hunter X Hunterが4部門とってるけど、そこまで面白いとは知らなかった

・Anonymous(ポルトガル)
えへへ、ノーゲーム・ノーライフは俺のアニメオブザイヤーに輝いたぜ(^ω^)

・Anonymous(ポルトガル)
四月は君の嘘のOPはとにかく綺麗だねぇ(*´ω`*)

・Anonymous
四月は君の嘘はOPの為だけに見るかも

・Anonymous
ガンダムビルドファイターズが最大のサプライズだったってのは同意。単なる安っぽいアニメになると思ってたから。

・Anonymous
ベストコメディがばらかもんってのは同意できない。出来が悪かったって言うつもりは全然なくて、実際に素晴らしいアニメだったし、どの回も大好きだけど、コメディっていう意味では繰繰れ! コックリさんが上だったと思う。俺にとってコメディってのは人生の問題を忘れるくらいの良い笑いを提供してくれる作品。

・Anonymous
俺にとって最大のサプライズは神撃のバハムートだったわ。カードゲームが原作っていうから、イラつく宣伝アニメになるかと思ってたけど、すごく面白いアニメになってたし。

・Anonymous
俺は2014のベストは寄生獣だと思う

・Anonymous
東京喰種のOPはくっそ最高だったわ。鳥肌もん。

・Anonymous
私のリストにはアオハライド、ばらかもん、一週間フレンズ。が入ってる。ばらかもんは最高だった、特に素晴らしいオープニングソング。他の二作品も見ててすごく楽しかったよ。

・Anonymous
魔法戦争はエンディングはすごい良かったのに内容があれで残念だ…(´・ω・`)

・Anonymous
ベストアニメ
1:FateUBW
2:月刊少女野崎くん
3:ノーゲーム・ノーライフ
4:アルドノア・ゼロ
5:寄生獣

1:御子柴実琴(月刊少女野崎くん)
2:アカメ(アカメが斬る!
3:シノン(ソードアート・オンラインII)
4:佐倉千代(月刊少女野崎くん)
5:凛(FateUBW)

音楽
1:四月は君の嘘
2:アルドノア・ゼロ
3:FateUBW
4:月刊少女野崎くん
5:ノーゲーム・ノーライフ

・Anonymous(ブラジル)
間違いなく寄生獣は今年のベストの内の一つ

・Anonymous(ブラジル)
1:ノーゲーム・ノーライフ
2:東京喰種
3:アカメが斬る!
4:魔法科高校の劣等生
5:七つの大罪

・Anonymous
まだピンポン見てない奴、泣けて笑える素晴らしい作品だから見てみてくれ

・Anonymous
シドニアの騎士はかなり良かった。俺は原作も読んでるけど、第二期も同じ展開でやって欲しい

・Anonymous
ノラガミはかなり良作 お前ら皆にオススメだわ

・Anonymous
ノラガミは殆どの少年漫画とは違う感じだけど、アニメ自体は素晴らしいよ。あの終わり方にはすげーがっかりしたけど(かなりひどかった)、それでもおすすめする

・Anonymous
疑問の余地なくキルラキルがベストでしょ!

・Anonymous
俺が楽しんで見てるアニメは四月は君の嘘。
正直、ピアニストの過去話では泣いてしもうた(´Д⊂ヽ

スポンサーリンク