海外のアニメファンにとってアニメとの出会いはどんなものだったのでしょうか。

初めて見たアニメで一気にアニメファンになった人もいれば、
初めてアニメを見た時にはハマらず、後に見た作品でハマった人も。

以下、海外のファンによるアニメとの初遭遇トークをどうぞ。
 
*基本的にアニメ=日本のアニメーション作品という意味になっております
 
はじめて見たアニメについて語ろか

【海外のアニメファン】
・Anonymous
俺が一番はじめに見たアニメは有名な作品。それは…ポケモン

・Anonymous
あー、だね、ポケモンが俺の最初のアニメだ。そこからかなり趣味の幅を広げて、お気に入りの作品がないクールには、日常系アニメを意外と楽しめるようにさえなった。

・Anonymous
ポケモンが最初にアメリカへやって来た時を思い出す。当時はカルフォルニアに住んでるガキだった。あああああ、懐かしい。でもポケモンが俺の最初のアニメじゃないわ。セーラームーンかカードキャプターさくら。いつかこの二本は見直さないとな。

・Anonymous(アメリカ)
厳密に言えば俺のもポケモン…でも吹き替えでアメリカナイズされた奴だったし、俺の最初のアニメとしてカウントしてない。アニメと日本文化にハマったきっかけはデスノートだし、それが俺の最初のアニメだって考えてる。

・Anonymous(アメリカ)
ポケモンも遊戯王も見たけど、俺の最初の本当のアニメは「戦国乙女〜桃色パラドックス〜」

・Anonymous
ポケモン
アニメってものについて学んだのは『SHUFFLE!』

・Anonymous
大量の「ドラゴンボールZ」ってレスに備えとけし

・Anonymous
俺にとってはデジモンアドベンチャー。そういや今年の新シリーズも待ちきれない(´∀`)

・Anonymous
覚えてないよ、30年前だわ…トランスフォーマー、ロボテック、ボルトロン、鉄腕アトム、マッハGoGoGo、ドラゴンボール…その辺かな

・Anonymous(アメリカ)
幽遊白書!

・Anonymous
ああああ…らき☆すた (´∀`)
最近、うちの妹と二周目を見た時はより面白かった。だって元ネタが分かるようになったから(殆どはハルヒだったけど)

・Anonymous
らき☆すた

・Anonymous
どうしてまだこの掲示板にいるんだ?それまでアニメを見たことがない人が「らき☆すた」を最初に見てみたとか信じられないんだが…
基本的に最初に見る作品としては良い選択とは考えられてないんだけど。作中に信じられないくらいパロディがでてくるし。だってさ、俺も新参じゃない時期に見てみたけど、最初の15分で切ったぜ。勿論、今ではお気に入りの一つだけどさ、でも他に100作品くらい見てからのことだわ。

・Anonymous
(らき☆すたが面白いと思ったのは)私が女っていう事実が関係あるのかもね、理由は分からないけど、でも面白いと感じたんだ。
 
・Anonymous(スウェーデン)
セーラームーンかポケモン。当時スウェーデンで放送してた唯一のアニメだった

・Anonymous
うわあああああ美しい思い出が。俺がアニメを見出したのは聖闘士星矢、セーラームーン、ベイブレード、デジモンだわ

・Anonymous(インドネシア)
クレヨンしんちゃんとドラえもん。子供の頃、地元のテレビ局が毎週日曜の朝にその二本を流してた

・Anonymous(アメリカ)
ガッチャマンか宇宙戦艦ヤマトだな…そこからハマった

・Anonymous(ドイツ)
多分「アルプスの少女ハイジ」かなぁ。数年前までは、あれもアニメにカウントされるって知らなかったけど

・Anonymous(カナダ)
3歳の頃のハム太郎

・Anonymous
なんだこのスレ。歳バレしろってこと?

・Anonymous
イカ娘

・Anonymous
どこから聞きつけたんだし?最初の作品がイカ娘ってのもマジで変わってるな

・Anonymous(アイルランド)
どれが最初だったか覚えてないな。ポケモン、遊戯王、デジモンのどれかに違いないけど。学校の皆も見てたのを覚えてるよ。

・Anonymous(イギリス)
カードキャプターさくら。それがアニメだって知る前だったw
未だに好きなアニメだよ

・Anonymous(アイルランド)
ポケモン でもどうやら90%の人が同じことを答えてるみたいだから、俺の最初の5本をリストにしとく
1:ポケモン
2:デジモン
3:カードキャプターさくら
4:ドラゴンボールZ
5:モンスターファーム

・Anonymous(フィンランド)
俺の最初のアニメはフィンランド語に吹き替えたムーミンで、赤ちゃんの頃に見始めた。

・Anonymous(オランダ)
6歳の誕生日にマクロスのビデオテープをもらった。それが初めてのアニメ体験。以来、マクロスとガンダムとロボものの大大ファンになった(^ω^)

・Anonymous(メキシコ)
ここメキシコで最初にテレビで見たアニメは聖闘士星矢、セーラームーン、らんま1/2、ドラゴンボール、それからキャプテン翼!!

・Anonymous(ベネズエラ)
おー、ここベネズエラでも殆ど同じだ…学校から帰ってきて聖闘士星矢やドラゴンボールを見てたの思い出すなぁ…

・Anonymous(カナダ)
子供の頃のセーラームーン、ガンダムウイング、犬夜叉が最初。アニメ中毒になったきっかけで、300本以上のアニメを見ても飽きないでいる理由でもある

・Anonymous
実際に覚えてる限りだと「もののけ姫」が最初のアニメ。何年も前だ。誰かが映画を見る日に図書館から借りてきた。当時はそれがアニメだって完全に理解してさえいなかった。
でも、自分で選んで、趣味として定期的に見るようになったきっかけは「涼宮ハルヒの憂鬱」

・Anonymous
俺もハルヒだ。アニメ中毒への入門方法としては最高だよな

・Anonymous
セキレイ なんつうぶっ飛んだアニメだったんだ、あれは

・Anonymous
俺にとってもセキレイが(正確には)最初のアニメ。いやぁ、すごいアニメだったな。マジで3期をやって欲しい

・Anonymous
ToLOVEる

・Anonymous
どういうわけでToLOVEるが最初のアニメになったんだ?

・Anonymous
君がToLOVEるを選ぶんんじゃない。ToLOVEるが君を選ぶんだ。

・Anonymous
半年前に見た「日常」。言うまでもないけどハマった!

・Anonymous
俺も日常は大好きだけど、なんだって見てみたんだよ?

・Anonymous
子供の頃にHELLSING。何年もトラウマだった。
それからDBZ。

・Anonymous
新世紀エヴァンゲリオン。約3年前。当時14歳になったくらいだった

・Anonymous
おー同じだ。俺も14歳の頃にエヴァンゲリオンを見てアニメにハマった。後から考えたら半分も理解してなかったけど、未だに大好きだよ。

・Anonymous
放映されてから一年後くらいに見たソードアートオンラインだな。これまで見たどんなものよりも素晴らしいって思って、他のアニメも見るようになった

・Anonymous
すっごく若い時に見た「千と千尋の神隠し」。めっちゃハマったから、お母さんにDVDを買ってくれって頼むくらいだった。もうかなり前だから、どんな終わり方だったか覚えてないし、いつか見なおそうかな。


アニメにハマったきっかけは?

【海外のアニメファン】
・Anonymous(アメリカ)
アニメの世界に初めて触れるってのと、アニオタになるってのは別の話だ。どの作品(あるいは出来事)がきっかけでドップリとハマって、アニメに惹きつけられるようになった?
俺は新機動戦記ガンダムWとトライガン。この二つを見てから完全にハマった。ガンダムWのアクションシーンにすっげぇ衝撃をうけて、面白くもシリアスなヴァッシュ・ザ・スタンピードに完全に頭を撃ちぬかれた。

・Anonymous
おもしろいな、ガンダムWとトライガンは、俺にとってもアニメにハマった理由としてあげてる二作品だ。

・Anonymous
CLANNADとアフターストーリー。少年向けバトルもの以外で初めて見たアニメだったんだけど、アニメで感動できるんだって教えてくれた。他の人に何と思われようと気にしないが、アフターストーリーで泣いたわ。それから他のあらゆるジャンルのアニメを見るようになった。

・Anonymous
序章:ポケモン、DBZ、遊戯王
興味をそそられる:フルーツバスケット
アニメ世界への扉がひらく:機動戦艦ナデシコ

・Anonymous(アメリカ)
デスノートかなぁ

・Anonymous
焼きたて!!ジャぱんだ。めっちゃ面白いと思ったから、アニメをもっと見るようになった。すげぇ好きだったからね。

・Anonymous(アメリカ)
皆が見てるような200話以上あるような主流のアニメで育ったけど、そこまで本気でハマってなかった。高校の頃は皆がドラゴンボールZ、ナルト、ブリーチなんかについていつも語ってた。で、大学に入ったら親友がサムライチャンプルーとエルフィンリートとガンツを見るように薦めてきてハマった。それからガンツの原作を教えてもらって、アニメ世界への冒険が始まったというわけ。

・Anonymous
ナルトのロック・リーの戦闘で。

・Anonymous(アメリカ)
アメリカのテレビ番組より遥かに面白いって気付いてからハマって、それからめっちゃ満喫してる!子供の頃に「エヴァンゲリオン」を見てから見続けてるけど、ある日「とらドラ」を見ようって決めるまでは平凡な作品をあれこれと見てた

・Anonymous(フィリピン)
ドラゴンボールZのアクションシーンでアニメにハマったよ。それからずっとアクションもののファン

・Anonymous(オーストラリア)
あずまんが大王が最初に見たアニメだけど、本当にハマったのはエヴァンゲリオン。でも、この2作品のコンビネーションって言った方がいいかな。アニメは笑えるものもあるし、シリアスものあるってことで。どっちのストーリーも良かった。

・Anonymous(アメリカ)
スタジオジブリの映画!!殆どのジブリ映画を見た後でアニメと恋に落ちて、似たような話のアニメを探すようになった

・Anonymous
序章:ドラゴンボールを子供の頃に、それがアニメって呼ばれてるジャンルだとは知らずに。
ハマる:私の弟がナルトを教えてくれて、一週間くらいコンスタントに見てたら、うわぁこれってとっても面白いなって。

・Anonymous
そらのおとしもの!これでアニメにハマった

・Anonymous
くっそ、あれは最高のアニメだったよな。ハマったのも不思議じゃない。パンツが鳥みたいに空を飛ぶシーンはめっちゃ最高だわ。

・Anonymous(カナダ)
最初は「るろうに剣心」。あの感動と設定のコンボは素晴らしかった。
アニメにハマるようになったのはワンピースがでかかったなぁ。あらゆるメディアの中で未だに最も複雑なプロットの作品の一つだと思ってる

・Anonymous
最初に見かけた:多分DBZ
最初に見てみた:パンティ&ストッキングwithガーターベルト(友達に薦められた)
最初に真剣に見てみた:魔法少女まどか☆マギカ

・Anonymous
>約1年前に進撃の巨人を見たのが最初。
俺もだ。でも、もっと見たいってなるくらいハマったのはキルラキルから

・Anonymous
ソードアートオンラインを見てからアニメに対する態度がかなり変わった。SAOの後でかなり色んな作品を見たよ

・Anonymous
キルラキルが俺の最初のアニメだなぁ。まあ正確に言うと子供の頃に見たポケモンなんだけど。

・Anonymous
たった5歳くらいだったけど、黄金勇者ゴルドランと勇者特急マイトガインの二つの作品でアニメとメカものにハマったわ

・Anonymous
ドアノブに手をかけた:ポケモン、DBZ
ドアを開いた:ナルト
完全に中へ入った:デスノート

・Anonymous(カナダ)
3年生のころ、カナダで犬夜叉の吹き替え版が放映され始めた。毎週金曜の夜遅くにやってたから、こそこそと階下におりていって、当時の年齢を考えたら子供が起きてるような時間じゃないけど、夜更かしして見てた。

・Anonymous
SAOとラブライブでハマったんじゃないかな。それ以前に見たのはナルトとDBZだけだけど、それらにはちょっとひいてた。

・Anonymous
アニメにハマって興味をもつようになったのは数人の友達のせい。ハマったきっかけになった作品は鋼の錬金術師、CLANNAD、黒執事、あとコードギアス。

・Anonymous
これは間違いなくカウボーイビバップ。全話をほぼ一日で見たもんだ

・Anonymous
ツンデレって要素だな(^ω^)

・Anonymous(アルバニア)
これはナルトだわ
絶対に忘れない

・Anonymous
子供の頃に最初に見たのはポケモンだったかなぁ。
何年も後で、アニメにまた興味を持つようになって、そして天元突破グレンラガンでハマった

・Anonymous
とらドラだと思うわ。どんな実写のドラマよりもすごいプロットのアニメがあるなんて信じられなかった。それからはアニメ中毒になったよ。特に日常系の。

スポンサーリンク